プロフィール

タロタロ

こんにちは!副業ブロガーのタロです

タロのブログに訪問いただき、ありがとうございます。

ここでは私タロがブログを始めようと思ったワケ、何を伝えようと思ったのかを話してみます。

タロの経験に興味を持ったり共感してもらったりすることがあれば幸いです。

それでは早速いってみましょう、レッツゴー!

自己紹介

おはようございます。

東北に住んでいるアラカン自営業者のタロです。

今は自営していますが、元々はサラリーマンでした。

ずっと地元で暮らしていこうと考えていて、就職するときに会社を選ぶ基準のひとつは転勤がないということでした。

とはいえ会社もずっと景気がいいわけではなく、数回のリストラ、分社化、さらには会社の統合が行われ、その後、出向・単身赴任することになりました。

その後、経営状況が良くなることもなく遂に、就職した地元の工場が閉鎖されることに。

つまり、サラリーマンでいる限り、地元に戻れるのは定年の時なんだと認識しました。

若い時に描いてきた地元で暮らすという思いもかなわず、アパートで一人、酒を飲んでいるときに、手に職をつけて地元に帰ろうと決断したのです。

翌日からは、地元に帰ることの引き換えに給料が入ってこなくなることへの不安、なにで独立するのか、これに相当悩みました。

開業しても、売り上げがなかったら、子供がいるのにどうしよう、この年齢での再就職は相当厳しいだろう。

起業って将来を夢見る楽しいこと、地元に帰れることだと思っていたのになぜか暗い、毎日がストレスの連続でした。

そして何とか社会保険労務士として独立しては見たものの、営業がうまくいかず、開業2か月目からは朝、自宅から出かけるのが苦痛であり、胃が痛くなってきました。

半年間は売上ゼロ、しかし後戻りはできない。

それでも下手は下手なりに営業してみると、少しずつですがお客さまになってくれる方が現れました、ありがたいです。

副業を始めたキッカケ

数年経つと、何とか生活できる、ぎりぎりのところまではきましたが、経済的には不十分な状況が続いていました。

独立を認めてくれた妻や子供たちには、自分が描いていた状況とは違っていて申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

時間的にも忙しくて猫の手も借りたい状態ではなく、割と余裕がありました。

空いている時間はもっぱら営業をしていましたが、不器用なのと苦手意識からか、ほんの少ししか成果が出ていませんでした。

タロタロ

借金も限界ギリギリまで来ていました。

そんなとき、自分が不得意なのは承知の上で、どうせならネットを活用してみたい、という思いが出てきたのです。

本業とは別の事業で、収入の柱をひとつ増やそうと思いました。

挫折したコンサルタント

どんなことを副業にしようか考えていたのですが、仕事柄、社長などに対してコンサルすることがあることから、起業コンサルになろうと考えました。

自分には十分なノウハウがなかったので、コンサル塾に入って学ぶことにしました。

どうせ学ぶなら凄い人に教えてもらおうと思い、月1回開催、1年間の高額塾に入りました。

初回の講義に行って、参加者のレベルの高さにびっくりし、講義レベルも高く、全くついていくことができませんでした。

毎月課題が出され、翌月には成果を出した人が前に出て発表する形式でした。

最初は前に出る人は多くありませんでしたが、後半はほとんどの人が前に出ていて、席に座っている人の方が少ないのでした。

タロは、一度も前に出ることはありませんでした。

高額な勉強代を払って得たことは、何事も教えてもらうなら、自分よりレベルがチョット上の人から教えてもらうべきだということでした。

野球の素人がイチローから教えてもらっても、レベルが違いすぎて成果は出しにくいかもです。

無料案件アフィリはものにならず

起業コンサルを目指していた時に課題になっていたのが、自分には売る商品がないとうことでした。

それならということで興味を持ったのがアフィリエイトでした。

舌を噛みそうなアフィリエイトって何?という状態でしたが、勉強することで少しずつですが理解できました。

ここでも独学は無理と考え、少しだけ凄い人の講座を探して収入の柱を増やそうとしていました。

これも費用は高額でしたが、支援期間が無期限ということで参加しました。

タロタロ

結果的にはウマい話に乗せられたカモでした

講義方法は、ラインで、まずこれをやって、次にこれをやって、という感じでの指示で、わからないことがあればラインで聞くという方式でした。

言葉だけの指示で理解は深まらないですし、何をやって収入を得るのかわからないままの作業が続きました。

しかし質問すれば、わかりにくいとはいえ、答えは帰ってきました。

さらに作業を進めていくと、何をやって収入を得るのかがわかりました。

解約可能で、実質無料で利用できる約1か月の無料動画配信サービスに申し込んでもらうことでアフィリエイトを発生させるものでした。

それ自体はギリギリいいかもですが、どうやって集客するかというと、エックスで、プレゼント企画をし、参加希望者に動画サービスに登録してもらうというものでした。

動画サービスに登録した人の中から抽選で何名かに当選者が出て、その方にプレゼントをするというものなのですが、プレゼントはしても、しなくてもいいとのこと。

プレゼントしなくても、ばれないのだそうで、何度かやってみたのですが、どうにも受け入れられず止めました。

この案件は無期限ということであり、まだ契約期間中ですので、まだ続けることは可能ですが、今後コンタクトするつもりは一切ありませんので、またもや高い授業料を払ってしまったことになります。

ダメなものはダメですね、完全にアウトです。

サイトアフィリエイトも身にならず

それでも懲りないというか、あきらめの悪いタロは、また別の収入について調査を始めました。

そこで知ったのがサイトアフィリエイトで、またしても高額な講座を受けることにしたのです。

超一流の講座でもないし、全体の流れもわかっていて、やり方としては、まず内容的に不十分なサイトを量産しておき、反応のあったサイトについて記事を充実させていくことで商品を買っていただくという手法です。

うまく成果を出している方が多くいるようですが、タロには合いませんでした。

ひとつの大きな理由は、私の担当になった方との相性が悪かったことです。

課題を出され、回答する担当者が割り振られてメールでのやり取りになるのですが、その方の対応が無味乾燥で事務的かつ機械的で、人間味が一切感じられなかったのです。

わからないことがあって質問しても、よく理解できず、解決できないことから何度かやり取りしたことがありました。

タロタロ

最初から相性が合わないと思っていましたが、その通りでした

それでも解決できないでいると、このサイトを見て研究してとの回答に、怒りぶち切れ感満載で返信したのですが、定型的で無感情を装うような回答でした。

もう一つの理由は、サイトを寝かせておくことで訪問が増えていくという教えに疑問を持ったことと、サイトの更新がほぼないので読者の信用も興味も得られにくい、という別の記事を読み、なるほどと腑に落ちたことで猜疑心が芽生えたこと。

天命のブログにたどり着く

失敗だけをたくさん積み重ねてきたのですが、どうしても諦められないタロは、またしてもネット上をさまよい始めていました。

するとブログアフィリエイトについてのサイトを見つけました。

それは、タロのようなゼロイチに特化していて実績も多数という点と、落ちこぼれを作らないという点で腑に落ちました。

何度も合わない高額研修に手を出しては後悔しているはずなのに学習能力が異常に低いタロですが、サイトの管理人にメールして何度かやり取りをさせていただきました。

わからないことについては丁寧に教えていただき、伴走していただいているかのように感じるようになりましたし、モチベーションも上がりました。

考えているだけでは、いいか悪いかわからないし、やるにしても知識がないのだから、勉強しながらブログを書いてみようと思いました。

副業に興味があり悩んでいる方がいるなら、その方に向けて、タロがやってきたこと、これからやることについて、良いと思ったものを紹介しつつ、失敗事例を交えて文章にしてみようと思います。

これからもタロは、自分に合った副業探しのクエストを続けます。

副業に興味はあるけど何から始めたらいいのかわからない、自分に副業なんでできるのだろうか、自分に合った副業って何だろう、そう考えている方がいるのなら、タロの旅の結末を見届けてほしいのです。

ここまで読んでいただきありがとうございます、そしてこれからも宜しくお願いします。